« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月22日

firefox2.0をtar玉からインストール

といっても、あんまり難しいことしない。
ここからtar玉をダウンロードして、解凍
$ tar xvzf ファイル名
Ubuntuでは、パッケージ以外にインストールするものは/opt以下におくようなので、解凍されたフォルダごと移動すること。

ここからが大変。
まず、firefox2.0用のプロファイルを作成する。
$ firefox -ProfileManager
とし、プロファイルマネージャーを起動させて、新しいプロファイルを作成。

さらに、scimを起動させたままだとfirefox2.0がクラッシュするバグを回避するために、以下のような細工をする。
まず、
$ sudo apt-get install scim-bridge
として、scim-bridgeパッケージをインストールする。
さらに、
$ GTK_IM_MODULE=scim-bridge
というおまじないをしてから、
$ /opt/firefox2/firefox
とする。

いちいち上のコマンドを打つのが面倒臭い場合、シェルスクリプトを作成すると良い。
以下のような内容のファイルfirefox2.shを作成。
#!/bin/sh
GTK_IM_MODULE=scim-bridge /opt/firefox2/firefox &
一行目はおまじない。

その後、
$ chmod u+x firefox2.sh
として、ファイルに実行権限をあたえれば、シェルスクリプトの完成。
$ ./firefox2.sh
とすれば、firefox2.shの二行め以下の内容が実行される。

resource : ttp://ecololi.plala.jp/index.php?itemid=462&catid=8

2006年11月19日

コマンドラインで無線LANを設定する

ドライバの設定まではちゃんとできているとして。
iwconfigを使って、LANに接続する。

無線機器の状態は、iwconfigコマンドで習得する。
$ iwconfig

以下、eth1の設定を行うものとして。
ESS-IDの設定
# iwconfig eth1 essid ESS-ID
WEPキーの設定
# iwconfig eth1 key restricted s:WEPキー(文字列)

DHCPでIPアドレスを習得する。
# dhclient eth1

ifconfigコマンドでちゃんとIPが振られていれば完了。

Resource : ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/761usewlan.html

2006年11月15日

Speed up ubuntu boot process

起動時のサービス設定について、もう少し詳しいresourceがあったのでメモ

Resource : http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=89491

2006年11月14日

xubuntu 6.10 "Edgy eft" on muramasa (書きかけ)

xubuntu6.10をmuramasaにインストールする。

・前回と同じく
「ubuntuのalternateCDからubuntuをserver(最小構成)インストール」→「xubuntu-desktopのインストール」
としたかったのだが、ubuntuのalternateCDのインストールmenuに"install a server"がなくて悩む。
多分"install a command-line system"ってのがそれだったような気がしないでもないが。
ので、おとなしく、xubuntuのalternateCDからintsall。

・インストール時に外付けUSB CD-ROMを自動で見つけてくれない。
→デバイスファイルに/dev/scd0をを指定。

・apt-lineの設定
いつもどおり、URLっぽい行にの先頭についてる#はすべてはずす。
ついでに、ubuntu-jaのapt-lineを足す。
Rf : http://www.ubuntulinux.jp/wiki/EdgyJaDevelopment
公開鍵のエラーを回避するためには、sudo apt-get install ubuntu-ja-keyringとする。
その後、sudo apt-get update→sudo apt-get upgrade

・その他必要だと思うパッケージの導入
gedit(高機能エディタ)
#from ubuntu-ja
ubuntu-ja-setup-helper(大半のものがこれでそろうはず)
ipafont(導入後、「設定」→「インターフェイス」でフォントを指定できる)

・感触の羅列
usplashがおしゃれ。
初回起動の時点で、日本語フルサポート状態。anthyもちゃんとおきる。
デフォルトfontが汚すぎる。
ちょっと重たいか?(気のせいかもしれない)
OOoのwriterがなぜか入ってる。
日本語化されていないところが多い。
結局、大きな変更はfirefoxが2.0になったことくらいなのか?

なんか不満が多かったので、Dapperに戻してしまった。