誘電体とは....

静電場を加えるとき、電気分極を生ずるが、直流電流を生じない物質をいう。 電気的絶縁体と同義。 交番電場では電気分極のおくれによる交流電流がある。 誘電性をあらわす量として、電気分極と電場の強さの比として定義される電気感受率 、または電束密度と電場の強さの比である誘電率を用いる。 誘電率の大きいものを高誘電体と呼ぶこともあり、コンデンサーの容量を増す目的などに利用される。 電場を加えない状態で自発的な電気分極を持つ誘電体は強誘電体と呼ばれる。
岩波 理化学辞典第3版より

強誘電体とはへ